
こんな悩みを解決する記事を書きました。
これからご紹介する方法で、普段私も仮想通貨を購入しています。
この記事を読み終えることで、『GMOコインでの仮想通貨の買い方』が理解できるだけではなく、簡単にビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨を購入できるようになります。
記事の前半では『仮想通貨を購入前に必要なもの』や『GMOコインでの仮想通貨の買い方』を解説しつつ、記事の後半では『仮想通貨を購入時の手数料や注意点』や『仮想通貨を購入後にやること』を具体的に解説します。
この記事を書いた人


GMOコインで仮想通貨を購入する前に必要なもの
GMOコインで仮想通貨を購入するには、以下のものを準備する必要があります。
- GMOコインの口座
- 仮想通貨を購入するための資金
これらがないと、ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨を購入することができません。
なので、GMOコインの口座をまだ持っていない方は、先に口座開設をしましょう。
\最短10分で簡単!/
詳しいGMOコインの口座開設方法は、こちらの記事を参考にしてください。


GMOコインでの仮想通貨の購入方法
GMOコインでの仮想通貨の購入方法は、以下の手順で行います。
実際のアプリ画面を見ながら解説していきます。
①アプリ(マイページ)にログインする
まずGMOコインのアプリ(マイページ)にログイン。アプリ画面右下「レート」を選択します。


②銘柄を選択する
「暗号資産」>「取引所 現物」>「(銘柄)」を選択します。銘柄は今回ビットコイン(BTC)を選択します。


「注文」をタップします。


③指値または成行で注文する
「指値」と「成行」の2つの注文方法があります。
「指値/逆指値」を選択します。
売買区分は「買」を選択、取引数量を入力します。
※仮想通貨を購入する際には、最小購入額があります。ビットコインの場合は最小購入額は500円なので、それ以上の金額を入力する必要があります。




注文タイプは「指値」を選択し、注文レートを入力します。




「確認画面へ」をタップして、注文内容を確認します。問題なければ、「注文確定」をタップします。




注文完了が表示されたらOKです。「注文一覧」をタップすると、注文状況を確認できます。




このように、初心者の方でも簡単に仮想通貨を購入することができます。
GMOコインで購入時の手数料
GMOコインでの仮想通貨購入時の取引手数料は、以下のとおりです。
取引手数料 | |
---|---|
販売所 | 無料 |
取引所(現物取引) | 【BTC、ETH、XRP、DAI】 Maker:-0.01% Taker:0.05% 【上記以外の銘柄】 Maker:-0.03% Taker:0.09% |
販売所の方が取引手数料が無料でお得に見えます。ただし、スプレッドと呼ばれる売却価格と買付価格の差があるので、取引所より購入時の価格が高くなります。
一方、取引所ではTaker手数料0.05%がかかりますが、販売所の価格より安くなるので、取引所での購入がオススメです。
GMOコインで購入時の注意点
GMOコインで仮想通貨の購入時に注意する点は、以下のとおりです。
注意点①最小注文数量がある
GMOコインでは、各銘柄に最小注文数量があります。
銘柄 | 販売所 | 取引所 |
---|---|---|
ビットコイン(BTC) | 0.00001 BTC / 回 | 0.0001 BTC / 回 |
イーサリアム(ETH) | 0.0001 ETH / 回 | 0.01 ETH / 回 |
リップル(XRP) | 1 XRP / 回 | 1 XRP / 回 |
例えば、1BTC=1,500万円の時、販売所で150円から、取引所で1,500円から購入することが可能です。
このような条件はありますが、少額から仮想通貨を購入できるので、初心者の方でも始めやすくなっています。
注意点②常に価格が変動している
ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨はボラティリティが高いので価格が大きく変動しやすいです。
例えば、前日に1BTC=1,000万円で買ったとします。翌日に1BTC=1,100万円に上がる可能性もあれば、1BTC=900万円に下がる可能性もあるということです。
これはあくまで一例ですが、買うタイミングによっては安値で買える場合もあるし、高値で買ってしまう場合もあるということです。
GMOコインでは、ビットコインなどの仮想通貨を1,000円未満から購入できます。初心者の方は、少額でビットコインなどを購入して、まずは価格変動に慣れることをおすすめします。
GMOコインで購入後は何をすればいい?
仮想通貨を購入後は、自由に売買することも可能ですが、以下のような運用方法もあります。
①「つみたて暗号資産」で積立投資
GMOコインには、「つみたて暗号資産」というサービスもあります。
毎日または毎月決まった日に、指定した金額(最低金額500円~)で仮想通貨を自動で購入することができます。
一度、積立設定してしまえば、ほったらかし投資することができます。
詳しい利用方法は、こちらの記事で紹介していますので、参考にしてみてください。


②レンディングで仮想通貨を運用する
購入した仮想通貨をもっと増やしたいという人は、レンディングがおすすめです。
預けた仮想通貨を年利8~12%で運用することができます。
おすすめのレンディングサービスは、こちらの記事でご紹介しています。


③NFTを購入する
購入した仮想通貨でNFTを購入する事もできます。簡単に流れを説明すると、以下の3ステップです。
- GMOコインでイーサリアムを買う
- イーサリアムをウォレット(メタマスク)に送付する
- マーケットプレイスにウォレットを接続してNFTを購入する
メタマスクへの送付方法については、こちらの記事を参考にしてください。


まだウォレットを持っていない方は、こちらの記事を参考に作ってみてください。


これからNFTを購入しようと考えている方は、こちらの記事を参考にしてください。


【まとめ】GMOコインで仮想通貨を買ってみよう!
今回は、GMOコインで仮想通貨を買い方をご紹介しました。
まず仮想通貨を購入する前に、以下の準備をしましょう。
- GMOコインの口座
- 仮想通貨を購入するための資金
次にGMOコインでの仮想通貨の購入方法は、以下の手順で行います。
仮想通貨を購入時の取引手数料は、販売所と取引所で異なります。
取引手数料 | |
---|---|
販売所 | 無料 |
取引所(現物取引) | 【BTC、ETH、XRP、DAI】 Maker:-0.01% Taker:0.05% 【上記以外の銘柄】 Maker:-0.03% Taker:0.09% |
またGMOコインで仮想通貨の購入する際は、以下の点に注意しましょう。
さらに仮想通貨を購入後は、以下の運用方法もおすすめです。
資産運用やNFT購入のためにも、まずはGMOコインで仮想通貨を買ってみましょう!
GMOコインでは、期間限定で現金3,000円がもらえるキャンペーンを実施中!


GMOコインの「外国為替FX」の新規口座開設、初回取引を完了した方全員が対象。
仮想通貨口座を開設した後、「外国為替FX」で最小10円以上の取引することで、3,000円分の現金がもらえます。
※2024年8月1日以降に口座開設された方が対象となります。


GMOコインの仮想通貨口座を開設していないと本キャンペーンには参加できないので、この機会にFX口座も開設するとお得です。