
こんな悩みを解決する記事を書きました。
これから2社のサービスを7項目に分けて徹底比較していきます!
この記事を読み終えることで、『2社のレンディングの特徴』が理解できて、あなたに合ったレンディング方法が分かるようになります。
この記事では、『ビットレンディングとPBRレンディングそれぞれの基本情報』から『各社のサービスを徹底比較』を解説して、『おすすめの活用パターン』についてご紹介していきます。
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
---|---|---|---|---|
年利 | 10~12% | 7~10% | 1~5% | 1~3% |
取扱銘柄 | 6銘柄 | 6銘柄 | 33銘柄 | 26銘柄 |
利息付与 | 毎日 | 毎月 | 償還時 | 償還時 |
運用期間 | 1ヶ月~ | 1ヶ月~ | 14日~365日 | 1~3ヶ月 |
審査 | なし | なし | あり | あり |
途中解約 | 可(1ヶ月後から) | 可(1ヶ月後から) | 不可 | 可 |
返還日数 | 7営業日以内 | 7営業日以内 | 満了日 | 各コース15日 |
返還手数料 | 銘柄ごとに異なる | 年4回まで無料 | ー | ー |
登録する | 登録する | 登録する | 登録する |
この記事を書いた人


ビットレンディングとPBRレンディング、どっちがおすすめ?
結論、おすすめは目的によって以下の3つのパターンに分けられます。
低コストでいつでも途中解約できる点を重視する場合は、ビットレンディングが適しています。
年利12%とより高い利回りで収益を重視した投資をしたい場合は、PBRレンディングの方が良いでしょう。
利回り減少や倒産リスクなどを想定して運用するなら、ビットレンディングとPBRレンディングに分散投資がおすすめです。



あなたの投資スタイルに当てはまるパターンでレンディングを始めましょう!
ビットレンディングとPBRレンディングの基本情報
ビットレンディングとPBRレンディングの基本情報は、以下のとおりです。
ビットレンディング | PBRレンディング | |
---|---|---|
運営会社 | 株式会社J-CAM | Portobello Road株式会社 |
住所 | 東京都港区虎ノ門1-10-5 KDX虎ノ門一丁目ビル11F | 東京都渋谷区恵比寿四丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー18階 |
事業内容 | 暗号資産レンディングプラットフォーム「BitLending」 Iolite(アイオライト) [Magazine/web] | 暗号資産レンディング事業、ソフトウェア開発、マーケティングリサーチ、コンサルティング、その他 |
サービス開始 | 2022年2月 | 2023年9月 |
取扱銘柄数 | 7銘柄 | 6銘柄 |
公式HP | https://bitlending.jp/ | https://app.portobelloroad.co.jp/lp_lending/ |
各社とも仮想通貨のレンディング事業を行っている企業です。
ビットレンディングの詳しい情報は、こちらの記事を参考にしてみてください。


\年利10%!毎月利息がもらえる/
まずは無料で会員登録!
PBRレンディングの詳しい情報は、こちらの記事を参考にしてみてください。


\最高年利12%仮想通貨を運用できる/
まずは無料で会員登録!
ビットレンディングとPBRレンディングを徹底比較
ビットレンディングとPBRレンディングを各項目ごとに徹底比較していきます。
①取扱銘柄
各社の取扱銘柄は、ビットレンディングとPBRレンディングで若干異なります。
ビットレンディングではADA(エイダ)が、PBRレンディングではDAI(ダイ)、XNK(キンカゴールド)の取り扱いがなく、その他通貨は共通して取り扱いがある状況です。
\最高年利12%!取り扱いは6銘柄あり/
まずは無料で会員登録!
②年利(利率)
各社の年利(利率)は、以下のとおりです。
銘柄 | ビットレンディング | PBRレンディング | |
---|---|---|---|
通常プラン | プレミアムプラン | ||
BTC(ビットコイン) | 8% | 10% | 12% |
ETH(イーサリアム) | |||
XRP(リップル) | 7% | ||
ADA(エイダ) | |||
USDT(テザー) | 10% | ||
USDC(USDコイン) | |||
DAI(ダイ) |
ビットレンディングは、通貨ごとに利率が異なり、年利7~10%。
PBRレンディングは、プランごとに利率が異なり、年利10%~12%となっています。
PBRレンディング(通常プラン)とビットレンディングでは、年利がほぼ同じなのでそこまで大きな差が生まれません。
一方、PBRレンディング(プレミアムプラン)であれば、ビットレンディングより利率が高いので資産を増やせます。
特にXRP(リップル)に関しては利率が2倍と圧倒的なので、資産増加のスピードは一目瞭然です。
ビットレンディング(年利7%) | PBRレンディング(年利12%) | |
---|---|---|
1年後 | 107万円 | 112万円 |
2年後 | 114万円 | 125万円 |
3年後 | 122万円 | 140万円 |
4年後 | 131万円 | 157万円 |
5年後 | 140万円 | 176万円 |
6年後 | 150万円 | 197万円 |
\毎月利息がもらえる/
まずは無料で会員登録!
③最低貸出枚数
各社の最低貸出枚数は、以下のとおりです。
銘柄 | ビットレンディング | PBRレンディング | |
---|---|---|---|
通常プラン | プレミアムプラン | ||
BTC(ビットコイン) | →0.0025BTC | 0.01BTC | 0.05BTC |
ETH(イーサリアム) | 0.1ETH | 0.15ETH | 1.2ETH |
XRP(リップル) | →100XRP | 500XRP | 5,000XRP |
ADA(エイダ) | 800ADA | 8,000ADA | |
USDT(テザー) | 200USDT | 300USDT | 3,500USDT |
USDC(USDコイン) | 200USDC | 300USDC | 3,500USDC |
DAI(ダイ) | 200DAI |
ビットコインについては、各社ともに最低貸出枚数は同じとなっています。(PBRレンディングのプレミアムプランを除く)
ETH(イーサリアム)、XRP(リップル)、USDT(テザー)、USDC(USDコイン)については、ビットレンディングの方が最低貸出枚数が少なくなっています。
またビットレンディングでは期間限定でビットコイン(BTC)およびリップル(XRP)の最低貸出数量を大幅に引き下げるキャンペーンを実施中です。


キャンペーン期間は2025年4月11日(金)~ 2025年5月11日(日)となっています。
\年利10%!毎月利息がもらえる/
まずは無料で会員登録!
④利息付与のタイミング
各社の利息付与のタイミングは、ビットレンディングとPBRレンディングで異なります。
PBRレンディングのほうが毎日利息をもらえるのでお得感がありますね。
一方、ビットレンディングなら、ひと月ごとに貰える利息を自動で再貸出してくれるので複利運用が可能です。
取引所、ウォレット | ビットレンディング(複利) | |
---|---|---|
1年後 | 100万円 | 112万円 |
2年後 | 100万円 | 125万円 |
3年後 | 100万円 | 140万円 |
4年後 | 100万円 | 157万円 |
5年後 | 100万円 | 176万円 |
6年後 | 100万円 | 197万円 |



ビットレンディングなら複利の力で、雪だるま式に資産が増えていきますよ。
\年利10%!毎月利息がもらえる/
まずは無料で会員登録!
⑤運用期間
運用期間は、以下のとおりです。
ビットレンディング、PBRレンディングともに運用期間は最短1ヶ月となっています。※PBRレンディングのプレミアムプランは1年間。
返還日数については、ビットレンディング、PBRレンディングともに7営業日以内となっています。
結論、ほぼ互角ですが、PBRレンディングのプレミアムプランと比較した場合、ビットレンディングの方が短いです。
\年利10%!毎月利息がもらえる/
まずは無料で会員登録!
⑥各種手数料
各種手数料は、以下のとおりです。
銘柄ごとの返還手数料は、以下になっています。
通貨 | ビットレンディング | PBRレンディング | |
---|---|---|---|
BTC(ビットコイン) | 0.00015BTC | 0.0008BTC | |
ETH(イーサリアム) | 0.0015ETH | 0.00625ETH | |
XRP(リップル) | 0.2XRP | 1XRP | |
ADA(エイダ) | 1ADA | ||
USDT (テザー) | (TRC-20) | 1USDT | 10USDT |
(ERC-20) | 8USDT | 10USDT | |
USDC (USDコイン) | (TRC-20) | 1USDC | |
(ERC-20) | 5USDC | 10USDC | |
DAI(ダイ) | 4DAI | ||
XNK(キンカゴールド) | 0.002 XNK |
ビットレンディングの方が返還手数料が年4回まで無料になるので、お得に利用できます。
またビットレンディングを年5回以上利用しても、PBRレンディングより返還手数料が安くなります。
\最高年利12%で仮想通貨を運用できる/
まずは無料で会員登録!
⑦リスク対策・対応
リスク対策・対応については、以下のとおりです。
ビットレンディング | PBRレンディング | |
---|---|---|
ハッキングリスク | 返還先アドレスの ホワイトリスト管理を徹底 | 本人確認・SMS認証 |
盗難紛失リスク | 資産返還義務あり ※当社が破綻した場合は、十分な補償を行うことができない可能性あり | 資産返還義務あり ※当社が破綻した場合は、十分な補償を行うことができない可能性あり |
ハードフォークのリスク | お客様が当社に対して、新たな暗号資産等及び権利の付与を原則請求できない。 | お客様が当社に対して、新たな暗号資産等及び権利の付与を原則請求できない。 |
価格変動リスク | 貸出期間中、暗号資産の売却は不可能 | 貸出期間中、暗号資産の売却は不可能 |
また想定されるリスクについて、以下のように触れられています。
なお上記に掲載したリスクは暗号資産関連のサービスとして典型的な概要を説明するものであり、サービス利用に生じる一切のリスクを漏れなく示すものではありません。ビットレンディングの運営においては、リスクコントロールに最大限の注意を払いますが、暗号資産が法定通貨の仕組みとは異なること、様々な予期せぬ事象によるリスクが起こりうること、その結果お客様が損失を被る可能性があることを予めご認識ください。
(引用元:ビットレンディング公式サイト)
ビットレンディング、PBRレンディングともに同様の内容が記載されています。
\年利10%!毎月利息がもらえる/
まずは無料で会員登録!
【まとめ】投資スタイルに合ったサービスで資産を増やそう!
今回は、ビットレンディングとPBRレンディングのサービスを徹底比較しました。
各社を比較した内容をまとめると、以下のとおりです。
ビットレンディング | PBRレンディング | |
---|---|---|
取扱銘柄 | ADAに非対応 | DAIに非対応 |
年利 | 7~10% | 10% or 12% |
最低貸出金額 | ||
利息付与のタイミング | 毎月 | 毎日 |
運用期間 | 1ヶ月~ (返還まで7営業日) | 1ヶ月~ (返還まで7営業日) |
各種手数料 | 年間4回まで 返還手数料が無料 | 返還手数料がかかる |
リスク対策・対応 | ほぼ同じ | ほぼ同じ |
おすすめのレンディングサービスは、目的によって以下の3つのパターンに分けられます。
各サービスの年利、取扱銘柄、手数料などを知ることで、自分の投資目的や投資スタイルに合ったサービスが見つかったと思います。
まだ始めていない方は今すぐレンディングサービスに登録して、仮想通貨を貸出して資産を増やしていきましょう!
「ビットレンディングの始め方」に関しては、こちらの記事で詳しく解説しています。


\年利10%!毎月利息がもらえる/
まずは無料で会員登録!
「PBRレンディングの始め方」に関しては、こちらの記事で詳しく解説しています。


\最高年利12%で仮想通貨を運用できる/
まずは無料で会員登録!


- 特徴①:年利最高12%でレンディングできる
- 特徴②:最短1カ月から運用OK!
- 特徴③:ステーブルコインも運用できる
\招待コード138629407で3000円貰える/
PBRレンディング公式サイト:https://app.portobelloroad.co.jp/lp_lending/