
こんな悩みを解決する記事を書きました。これからご紹介する『仮想通貨ブログの始め方 』を私も実施したことで、ブログで月1万円稼ぐことができました。


この記事を読み終えることで、『仮想通貨ブログの始め方』が理解できるだけではなく、ブログで稼ぐ道筋が見えるようになります。
記事の前半では『仮想通貨ブログの基礎や始め方』を解説しつつ、記事の後半では『ブログでの稼ぎ方や注意点』を具体的に解説します。
今すぐに仮想通貨ブログの始め方を知りたい人はこちらからどうぞ!
この記事を書いた人


仮想通貨ブログとは?


仮想通貨ブログとは、ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨に関する情報を発信するブログです。
具体的には、以下のような情報を発信します。
- 仮想通貨の基礎知識
- 取引所の比較
- 運用実績など
仮想通貨に興味がある人や、投資を始めたい人にとって、これらは有益な情報源となります。また情報提供の対価として、収益を得られる可能性があるのが仮想通貨ジャンルです。
仮想通貨ブログで稼ぐ仕組み
では、実際にどうやってブログで稼ぐのでしょうか?ここでは、仮想通貨ブログで稼ぐ仕組みを解説します。
アフィリエイト
結論、アフィリエイトという方法で稼ぎます。
アフィリエイトとは、商品やサービスを紹介し、購入してもらうことで報酬を得る仕組みのことです。ブロガーは、ASP(アフィリエイト広告を紹介しているサイト)を介して、読者に商品をおすすめします。
おすすめのアフィリエイト案件
仮想通貨ブログを始めるなら、アフィリエイト案件は、仮想通貨取引所の口座開設がメインになります。
たとえば、コインチェックが国内で有名な仮想通貨取引所の1つです。
案件によって成果条件が異なりますが、読者が新規口座開設をしたり、仮想通貨を購入したりすると報酬がもらえます。
様々な切り口で、仮想通貨取引所の口座開設を促しましょう。
仮想通貨ブログが稼ぎやすい理由7選


仮想通貨ブログは、初心者にもおすすめなジャンルの1つです。
ここからは、仮想通貨ジャンルが稼ぎやすい理由を7つご紹介します。
1.報酬単価が高い
仮想通貨ジャンルは、アフィリエイト報酬の単価が高くて稼ぎやすいです。
なぜなら、報酬が高くても、難易度がそんなに変わらないからです。
たとえば1万円を稼ぐ場合の下記2つを比べてみましょう。
- 単価5,000円:2人に商品を売ればOK
- 単価 100円:100人に商品を売らないといけない
単価5,000円の方が、達成しやすいのが一目で分かります。実際に報酬単価7,000円/件の案件があるので、2件成約すれば14,000円を獲得できます。
このように、仮想通貨ブログは高単価の案件があるので稼ぎやすいです。
2.成果条件のハードルが低い
仮想通貨ジャンルは、成果条件のハードルが低いのもオススメできるポイントです。
いくら報酬が高くても、成果条件が難しいと売上に繋がりづらくなります。
仮想通貨取引所のアフィリエイトの場合、無料の口座開設の案件もあるので、売上に繋がりやすいです。
読者がお金が払う必要がないので、申し込むハードルが低くなります。



中には、口座開設後に取引が必要な案件もあります。それでも口座開設する人の多くは、取引もするので成果が発生しやすいでしょう。
3.競合が少ない
仮想通貨が新しいジャンルなので、競合が少なく初心者にもおすすめです。
あなたの周りで、実際に仮想通貨取引の経験がある人は少ないと思います。



私の周りにも仮想通貨経験者は2人くらいしかいません。
しかし、最近ではニュースなどで話題になり、徐々に興味のある人は増えているので、競合が少ない今が始めるチャンスですよ。
4.将来性がある
仮想通貨市場は、長期的にみると将来性があります。
近年、仮想通貨市場は成長していており、『Cryptocurrency Market』によると、暗号資産の市場規模は2026年までに22億ドルに達すると予測されていて、年平均成長率7.1%で成長すると見込まれています。
市場が成長しているということは、取引を始める人も増えるので、仮想通貨ブログの需要も増えると考えられます。
短期的には下がることもありますが、長期的には成長し続けているので期待できます。
5.新しいネタが常にある
仮想通貨ジャンルは、ブロックチェーン技術などのイノベーションが日進月歩で、新しい概念や用語が次々と登場するので、ネタ切れしにくいです。
例えば、2024年の1月には、アメリカでビットコインのETFが承認されました。同年4月には、ビットコインが4年に1度の半減期を迎え、話題となりました。
また仮想通貨に関するテーマは以下のものがあり、記事のネタに困ることはほぼないと言ってもいいでしょう。
- 仮想通貨
- NFTアート
- NFTゲーム
- メタバース
- Web3.0
このように仮想通貨ブログは常に新しいコンテンツを生み出しやすいのです。
6.自然と知識が増える
仮想通貨ブログを運営していると、仮想通貨に関する知識が自然と増えていきます。
記事を書くためには、自主的に実践したり学習したりする必要があるからです。
NFTに関する記事を書くなら、自分でもNFTを売買するなどの経験しないと書けません。
体験した事や学んだことをブログで発信することで、より深く仮想通貨を理解できるようになるのです。
7.収益を再投資できる
仮想通貨ブログで得た収益は再投資ができます。
仮想通貨ブログでは、以下のようなサイクルを回すことが可能です。
投資実績の記事を書く→ブログで収益を得る→収益を仮想通貨に再投資する→記事を書く
上手くいけば、資産形成しながら、ブログで稼げるようになります。



仮に仮想通貨で損をしてもネタになるので、失敗談を記事にすることで収益を生む可能性もあります。
仮想通貨ブログの始め方


ここでは、仮想通貨ブログの始め方を3つのステップで解説します。
1.仮想通貨を購入する
記事を書くには、まず自分で仮想通貨を購入する必要があります。
なぜなら、実際に体験するのとしないのとでは、記事の説得力に大きな差が生まれるから。
仮想通貨の買い方は、以下の3ステップで行います。



口座開設から仮想通貨の購入までは、手順を1つ1つスクリーンショットを取りながら行いましょう。後で記事を作る時に、画像を交えながら説明ができるようになりますよ。
①仮想通貨取引所の口座開設する
ビットコインなどの仮想通貨を買うには、まず仮想通貨取引所で口座開設をする必要があります。
おすすめの仮想通貨取引所は、コインチェックです。おすすめの理由は以下のとおり。
- 国内の暗号資産取引アプリでダウンロード数No.1
- 取引所のBTC取引手数料が無料
- 500円から仮想通貨を購入できる



私もコインチェックで仮想通貨投資を始めました。取引画面がシンプルなデザインで使いやすいので、今でも利用しています。
スマホで簡単に仮想通貨を買えるので、これから始めたい人にはぜひコインチェックで口座開設することをオススメします。
\最短5分で簡単!/
詳しい口座開設方法は、こちらの記事を参考にしてください。
>>【初心者必見】コインチェックの口座開設方法を3ステップで解説
②日本円を入金する
コインチェックの口座開設が完了したら、次は仮想通貨の購入に必要な日本円を入金しましょう。
詳しい入金方法は、こちらの記事を参考にしてください。
>>【手数料0円】コインチェックの入金方法を画像つきで解説!
③仮想通貨を購入する
日本円の入金が完了したら、いよいよ仮想通貨を購入します。
ビットコインなどの仮想通貨は、コインチェックの販売所や取引所で購入できます。最低500円から仮想通貨を購入できるので、少額からでも始めやすいです。
詳しい仮想通貨の買い方は、こちらの記事を参考にしてください。
【番外編】仮想通貨を積立する
またコインチェックでは、ビットコインやイーサリアムなど仮想通貨の積立購入も可能です。
積立方法は毎日または毎月の2つのプランから選べて、最低積立金額が月10,000円からとなっています。毎日プランの場合、日割りすると1日あたり約300円から積立購入が可能です。
プラン | 最低積立金額 |
---|---|
月イチつみたて | 10,000円/月~ |
毎日つみたて | 約300円/日~ |
詳しい積立購入の始め方は、こちらの記事を参考にしてください。
>>5分で完了!コインチェック積立のやり方【面倒くさがりでも簡単】
2.WordPressブログを開設する
次にWordPressブログを開設しましょう。アフィリエイトで稼ぐならWordPressブログ一択です。
アメブロやnoteなどの無料ブログもありますが、以下の理由からおすすめしません。
- アフィリエイトリンク(広告)を貼れない
- ブログサービスが突然終了するリスクがある
- アカウントが凍結されるリスクがある
- ブログデザインを自由に変えられない
一方でWordPressは、サービス終了やアカウント凍結のリスクがなく、自由にデザインを変えれたり、アフィリエイトリンクも貼ることができます。
WordPressブログならConohaWing
WordPressブログを開設するには、レンタルサーバーが必要になります。
おすすめは、国内最速No.1の高性能のConohaWingです。
WordPressの設定も10分で簡単にできます!初期費用無料、最低利用期間無しで月額968円から利用可能です。
さらに、2025年3月21日(金) 16:00まで最大55%割引のキャンペーン中!このチャンスをお見逃しなく!
\今だけ最大55%割引のキャンペーン中!/
3.有料テーマを設定する
WordPressブログを開設したら、有料のWordPressテーマを設定します。
WordPressテーマとはブログのテンプレートのことで、初心者でも簡単にブログのデザインを整えることができるんです。
無料のテーマもありますが、デザイン面やSEO対策の面で劣っています。稼ぎたいなら、最初から有料のテーマを選んでおきましょう。



このブログではSWELLという有料テーマを使っています。
SWELLはシンプルなデザインと高い機能性を両立させた、バランスのいいWordPressテーマです。
ブログ執筆・サイト運営の負担を軽くできるような機能がたくさん備わっているので、記事を書くことに集中できますよ。
\オシャレなブログが簡単に作れる/
仮想通貨ブログの稼ぎ方


続いて、仮想通貨ブログの稼ぎ方を3つのステップで解説します。
1.記事を書く
ブログの準備ができたら、実際に記事を書いてみましょう。
始めは仮想通貨の購入で体験した事を、以下のような記事にするといいでしょう。
- コインチェックの開設方法
- コインチェックに日本円を入金する方法
- コインチェックで仮想通貨を買う方法
これから仮想通貨を始める人にとって、初心者目線のリアルな体験談がある記事のほうが参考になるので、そこを意識して書きましょう。
実際にどうやって記事を書けばよいか分からない人は、以下の記事を参考にしてもOKです。
>>【初心者必見】コインチェックの口座開設方法を3ステップで解説
>>【手数料0円】コインチェックの入金方法を画像つきで解説!
2.ASP登録する
ASPはアフィリエイト広告を紹介しているサイトです。ASPに登録することでブログに広告を貼れます。
ASPによって取り扱っている案件や報酬単価、成果条件が違ったり、広告が突然終了するリスクがあるので複数登録するのがおすすめです。
仮想通貨ブログを始めるなら、以下のASPに登録しておきましょう。
どのASPも登録は無料で5分ほどでサクッとできますよ。
3.案件と提携する
ASPに登録したら、各サイトで仮想通貨の案件と提携申請します。
同じで案件でも、ASPによって報酬単価や成果条件が違ったりするので、各社比較して選びましょう。単価は高いまたは条件のハードルが低い案件を狙うのがおすすめです。
また記事数が少ないと、アフィリエイト案件との提携が却下される率が高くなります。



実際に私は5記事で提携申請したら却下されましたが、10記事書いて申請したら承認されたことがあります。
なので、仮想通貨関連の記事を少なくとも10記事以上は用意しておきましょう。
4.アフィリエイトリンクを貼る
アフィリエイトの提携審査に通ったら、記事にアフィリエイトリンクを貼ります。
これまで多くの記事を書いていると思うので、それらにアフィリエイトリンクに貼っていきましょう。
アフィリエイトリンクは、下記の場所に貼るのがおすすめです。
- 目次上
- 見出し
- 画像
- 文中
- 記事最後のまとめ
5.ブログに集客する
あとはブログに集客できれば、収益が上がります。
ブログの集客方法は主にSEOとSNSがあり、それぞれの特徴が下記です。
SEO | SNS | |
---|---|---|
媒体 | 検索エンジン (googleなど) | X(旧Twitter)、 Instagramなど |
メリット | 検索で上位表示されると PV数が伸びやすい | バズる、拡散性がある |
デメリット | PV数を集めるのに時間がかかる | 投稿が見られない可能性がある |
SEOとSNSそれぞれの特徴を活かしながら、ブログに人を集めることが重要です。
仮想通貨ブログの稼ぐコツ6選


ここからは、仮想通貨ブログで稼ぐコツをご紹介します。
1.特化ブログにする
仮想通貨ジャンルのブログで稼ぐには、仮想通貨のみに特化しましょう。
特化ブログにしたほうが、専門性が高まり検索上位に表示されやすくなります。
一方で、仮想通貨以外も発信する雑記ブログにしてしまうと、アクセスが集まりづらくなります。



具体的には『仮想通貨 〇〇』や『ビットコイン 〇〇』など、キーワードを絞って記事を書いていきましょう。
2.ロングテールキーワードで記事を書く
最初はロングテールキーワードを狙って記事を書いていきましょう。
ロングテールキーワードとは、月に検索される数が1,000以下のキーワードのことです。
なぜなら、検索される数が多いキーワードは法人など競合サイトが多く、検索上位に表示されるのが難しいからです。
なので検索される数が少ないけど競合も少ないロングテールキーワードで記事を書き、検索上位を狙います。
個人ブログで稼ぐには、ロングテールキーワードで記事を書くのも戦略の1つです。
3.競合ブログを参考にする
稼げている競合ブログを参考にするのも方法の1つです。
参考にすることで、最短で稼げる可能性が高くなります。
具体的には、下記の内容を参考にしましょう。
- 狙っているキーワード
- 記事構成
- 紹介している案件
- 商品の紹介の仕方
- トップページのデザイン
キーワードを検索して、上位表示されるサイトが稼げている可能性が高いです。
ただし、参考にするのはOKですが、記事のコピペはGoogleのペナルティを受けるので絶対にやめましょう。
4.体験談を書く
記事を書く時は、体験談を入れるようにしましょう。
体験談を書くことで記事に独自性が生まれるので、Googleの評価も上がりやすくなります。
また読者からしても、実際に体験している人の記事のほうが信頼できるはずです。



自分で仮想通貨を取引した経験や運用実績などを書くことで、記事にオリジナリティが出ますよ。
5.最新情報を追いかける
仮想通貨ブログをやるなら、最新の情報を追いかけることも重要です。
仮想通貨ジャンルは、新しい通貨やサービスも次々と誕生しているので変化のスピードも速いです。
そのため常に最新情報を追っていないと、ブログ記事の内容が古くなってしまい、情報の鮮度が失われてしまいます。
下記におすすめの情報サイトをいくつか紹介します。
おすすめ情報サイト | CoinDesk CoinPost COINTELEGRAPH Coin choice |
---|---|
おすすめX(旧Twitter) アカウント | Changpeng Zhao(Binance CEO) Vitalik Buterin(イーサリアムの共同創業者) |
最新の情報は、海外の情報を追うのが基本的にはオススメです。
6.初心者向けに書く
初心者に向けて仮想通貨関連の記事を書くのが、仮想通貨ブログで稼ぐコツです。
その理由は、収益の軸が「仮想通貨取引所の口座開設」の案件だからです。
つまり、すでに口座を開設している上級者向けの記事からは、収益に繋がりにくくなります。
なので、始めは口座を持っていない人向けの記事を書いていくと良いでしょう。
仮想通貨ブログで稼ぐ際の注意点3つ


稼げる一方で、仮想通貨ブログには注意点もあります。
注意点は以下の3つです。
1.アフィリエイト案件の改悪がある
仮想通貨ブログに限ったことではありませんが、アフィリエイト案件は改悪されることがあります。
例えば、条件が悪くなったり、最悪の場合アフィリエイトが終了するといった感じです。
実際に、過去にアフィリエイト案件が改悪された例を紹介します。
- 仮想通貨取引所「bitFlyer」のアフィリエイト案件が2023年4月に終了
- 別の案件では、成果条件が『口座開設』から『口座開設+取引完了』に変更
このように、アフィリエイト案件は、広告主に依存するというデメリットがあります。
2.定期的に情報を更新する
記事の情報が古いままにならないように、定期的に情報を更新する必要があります。
仮想通貨ジャンルは、毎日といっていいほど話題が増えています。
半年前に書いた記事の内容が古くなって、今とまったく違う状態のこともよくあります。



情報が古いままにすると検索順位も下がっていくので、常に最新の情報に更新するよう心がけましょう。
3.誤った情報を拡散しない
仮想通貨ブログで発信する際は、誤った情報を発信しないように気をつけましょう。
間違った情報は読者の信頼を失いますし、迷惑をかける場合もあります。
対策として、以下の内容をよく確認する事で誤情報かどうか判別できると思います。
- 情報の発信元が信頼できるサイトか?
- NFTなどのプロジェクト情報は公式サイトから発信されているか?
もちろん他のジャンルでも誤情報には注意が必要ですが、仮想通貨ジャンルは新しい情報が多いので特に気をつけましょう。
仮想通貨ブログのよくある質問6つ


最後に、仮想通貨ブログに関するよくある質問に回答していきます。
【まとめ】仮想通貨ブログの始め方と稼ぎ方


今回は仮想通貨ブログの始め方から稼ぐ方法までを解説しました。
仮想通貨ブログは正しい知識と戦略があれば、初心者でも十分稼ぐことができるジャンルです。
本記事の手順に従って、質の高い記事を書き続ければ成果が得られるチャンスがあります。
仮想通貨は今後も成長が期待できるジャンルなので、ぜひチャレンジしてみてください。