こんな悩みを解決できる記事になっています!
なお投資歴4年で仮想通貨・NFT運用により含み益20万円を達成した私が、SBI VCトレードの積立暗号資産の始め方をご紹介します。
この記事を読み終えることで、『SBI VCトレードの積立投資』が理解できるだけではなく、初めての人でも簡単に積立投資を始められるようになります。
記事の前半では『SBI VCトレード積立の概要や始め方』を解説しつつ、記事の後半では『メリット・デメリットや積立頻度』について具体的に解説します。
※いますぐSBI VCトレード積立の始め方を知りたい人はこちらから
この記事を書いた人


SBI VCトレードの積立暗号資産とは


SBI VCトレードの「積立暗号資産」とは、定期的に決まった金額の暗号資産(仮想通貨)を自動で購入できるサービスです。
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| サービス名 | 積立暗号資産 | 
| 積立プラン | 毎日 毎週 毎月  | 
| 積立金額 | 500円~2,000,000円(1円単位) | 
| 対象銘柄 | 34銘柄 | 
| 積立開始日 | 毎日:毎日午前10:00~ 毎週:毎週火曜日午前10:00~ 毎月:毎月28日午前10:00~  | 
| 積立手数料 | 無料 | 
| 支払い方法 | 取引口座の日本円残高を利用 | 
| 設定 | アプリまたはWebから簡単に停止可能 | 
SBI VCトレードの積立暗号資産を始め方


SBI VCトレードの積立暗号資産を始め方は、次の3ステップです。
それぞれ詳しく解説していきます。
①SBI VCトレードの口座開設をする
まずはSBI VCトレードの口座開設をしましょう。
SBI VCトレードの口座開設方法は、以下の3ステップで行います。
- 会員登録する
 - 基本情報の入力する
 - 本人確認をする
 
詳しい口座開設方法は、こちらから。
>>【SBI VCトレード】口座開設方法を3ステップで徹底解説|最短5分で完了!
②日本円を入金する
SBI VCトレードの口座開設後は、日本円の入金をしましょう。



手順の詳細は、以下の「+」を選択すると見ることができますよ。
日本円の入金方法
- ホーム画面下「入出金」をタップする。
 - 入金金額を入力、金融機関を選択し「金融機関サイトへ」をタップする。


 - ログインし、「スマート認証NEO」をタップする。※住信SBIネット銀行の場合


 - 住信SBIネット銀行のアプリを開き、承認番号を入力する。
 - 「承認する」をタップする。
 - 「OK」をタップする。


 - SBI VCトレードのアプリを開き、ホーム画面下の「資産」をタップする。


 
ホーム画面下「入出金」>「入出金履歴」>「入金履歴」の順にタップすると、入金履歴を確認できます。
実際に入金したところ、SBI VCトレードに残高が反映されるまで5分程度でした。
③積立設定をする
SBI VCトレードに日本円を入金したら、積立設定をします。
- ホーム画面上にある「三本線」>「積立」の順にタップする。


 - 積立設定から銘柄、積立頻度、積立期間を選択する。
 - 「積立金額」を入力する。
 - 「積立する」をタップする。


 - 「積立する」をタップする。


 



設定した内容は積立ページ内の「積立状況」から確認できますよ。
SBI VCトレードで積立投資するメリット


SBI VCトレードで仮想通貨の積立投資するメリットは、次の3つです。
それぞれ詳しく解説します。
①毎月500円から始められる
SBI VCトレードの積立暗号資産は、毎月500円から始められます。
積立頻度と最低積立金額は次のようになっています。
| 積立頻度 | 最低積立金額/回 | 最低積立金額/月 | 
|---|---|---|
| 毎月 | 500円 | 500円 | 
| 毎週 | 500円 | 2,000円 | 
| 毎日 | 500円 | 15,000円 | 
最低積立金額は、いずれもパターンでも最低500円からスタートできます。



少額から積立購入できるので、初めての人でも始めやすくなっていますよ。
②積立対象の銘柄が豊富
SBI VCトレードの積立暗号資産は、積立対象銘柄が豊富な点も魅力です。
SBI VCトレードの積立対象銘柄【一覧】
- BTC
 - ETH
 - XRP
 - LTC
 - BCH
 - DOT
 - LINK
 - ADA
 - DOGE
 - XLM
 - XTZ
 - SOL
 - AVAX
 - MATIC
 - FLR
 - OAS
 - XDC
 - SHIB
 - DAI
 - ATOM
 - APT
 - HBAR
 - ZPG
 - NEAR
 - ALGO
 - APE
 - AXS
 - BAT
 - CHZ
 - ETC
 - MKR
 - OMG
 - SAND
 - TRX
 



ビットコインやイーサリアムなど人気銘柄だけでなく、アルトコインも積立対象できますよ!
③最短翌日から積立開始できる
SBI VCトレードの積立暗号資産は、設定から最短翌日で積立が開始されます。
積立頻度ごとの積立開始日は次のとおりです。
| 積立頻度 | 積立開始日 | 
|---|---|
| 毎日 | 毎日午前10:00~ | 
| 毎週 | 毎週火曜日午前10:00~ | 
| 毎月 | 毎月28日午前10:00~ | 
他の取引所では、積立開始まで1ヶ月程度かかる場合があるので、今すぐ始めたい人におすすめです。



SBI VCトレードなら毎日積立にすると、待ち時間が少なく素早く積立開始できますね!
SBI VCトレード積立投資するデメリット


SBI VCトレードで仮想通貨を積立投資するデメリットは、次の3つです。
①残高が不足すると積立できない
SBI VCトレードでは、取引口座の日本円残高が不足すると積立購入できません。
残高不足になると積立購入が実行されません。



残高不足で積立できなくなる前に、日本円を入金しておきましょう。
②自動引き落としで入金できない
SBI VCトレードは、自動引き落としでの入金に対応していません。
手動で入金することになりますが、SBI VCトレードでは入金手数料が無料となっています。
| SBI VCトレード | |
|---|---|
| 入金方法 | 手動 ※自動引き落とし不可  | 
| 入金手数料 | 無料 ※振込手数料は自己負担  | 
仮想通貨の積立購入で、自動引き落としに対応している取引所にコインチェックがあります。



残高不足にならないよう、事前に入金しておきましょう。
③販売所での購入で割高
販売所で仮想通貨を取引するとスプレッドと呼ばれるコストが発生します。
SBI VCトレードの積立では販売所で購入することになり、ビットコインの場合は約5%のスプレッドがあります。


スプレッドの割合は銘柄ごとに異なります。
| 銘柄 | スプレッド | 
|---|---|
| BTC | 約4.8% | 
| ETH | 約4.8% | 
| XRP | 約5.0% | 



積立手数料は0円ですが、スプレッドが実質手数料になるので頭に置いておきましょう。
SBI VCトレードの積立頻度はどれがおすすめ?


SBI VCトレードの積立頻度は、「毎日」がおすすめです。


(参考:https://coin.z.com/jp/corp/product/info/tsumitate/)
積立頻度は「毎日」の方が、価格が下落した時に多くの数量を買い増しすることができます。
特にビットコインのように長期的に価格が上昇傾向にある銘柄は、保有数量が多ければ多いほど利益を増やる可能性があります。
また、ドルコスト平均法により価格を平準化させる効果も期待できます。
一方で、積立頻度が「毎月」だと月1回の自動買い付けなので、仮想通貨を安く購入できるタイミングを逃したり、高値掴みしてしまう可能性もあるでしょう。



購入タイミングを見逃したくない人は、積立頻度は「毎日」がおすすめです。
よくある質問


- 積立購入にかかる手数料は?
 - 
SBI VCトレードでは、積立に関する以下の手数料が無料です。
積立暗号資産 積立手数料 無料 販売所手数料 無料 
※スプレッドあり積立は販売所形式での購入になるので、スプレッドと呼ばれる実質的なコストが発生する点に注意しましょう。
 - 積立のタイミングはいつ?
 - 
積立注文開始日は、積立申込みの翌営業日以降の直近注文日時となります。
積立頻度ごとに開始日は異なります。
積立頻度 積立開始日 毎日 毎日午前10:00~ 毎週 毎週火曜日午前10:00~ 毎月 毎月28日午前10:00~  - 積立設定したのに、購入ができていないのはなぜ?
 - 
以下のいずれかに該当すると、積立が行われません。
- 取引余力が積立注文金額を満たしていない
 - 証拠金維持率が100%未満
 - 各銘柄の最大保有数量を超える
 - 積立注文の実行により証拠金余力が0を下回る
 - 追加証拠金が発生しており、未解消となっている
 - 申込時に設定した金額が、積立注文実行時の価格×対象銘柄の最小取引単位を下回った場合
 
 - 積立設定はいつでも解約できる?
 - 
アプリからいつでも設定解除ができます。
- 「積立」ページ内の「積立状況」から解除したいプランを選択する。
 - 「取り消す」をタップする。
 - 内容を確認して「取り消す」をタップする。
 


 - 銀行口座から自動引き落としで積立できる?
 - 
銀行口座からの自動引き落としでの積立には対応していません。
積立日までにSBI VCトレードの取引口座へ入金しましょう。
 
【まとめ】SBI VCトレードで積立投資を始めよう!


今回は、SBI VCトレードの積立暗号資産のやり方をご紹介しました。
積立暗号資産を始め方は、次の3ステップです。
またSBI VCトレードで仮想通貨の積立投資するメリット・デメリットは、次のとおりです。
この記事を参考にして、SBI VCトレードの積立暗号資産を始めましょう!
詳しい口座開設方法は、こちらから。
>>【SBI VCトレード】口座開設方法を3ステップで徹底解説|最短5分で完了!









