
最近NFTに興味がある



CNPが人気らしいけど、どんなNFTなの?



CNPを買うメリットは?



こんな悩みを解決できる記事になっています!
私は実際にCNPを保有しているので、詳しく紹介します。
結論、ガチホ推奨のNFTコレクションです!
2024年1月には、インフルエンサーのマナブさんがCNPを1,600万円分の大量購入。
さらに2024年3月には、大手携帯キャリアauでおなじみのKDDIがCNPを保有を表明するなど、CNPに注目が集まっています。
いま注目のCNPについて、この記事の前半では『CNPの特徴と買うメリット』を解説しつつ、記事の後半では『CNPの購入方法』を具体的に解説します。
この記事を読み終えることで、『CNP』について理解できるだけではなく、『NFT初心者でもCNPを保有するメリット』を理解できます。
この記事を書いた人


CNP(Crypto Ninja Partners)って何?


CNP(Crypto Ninja Partners)とは、「Crypto Ninja」の2次創作ファンアートコレクションとして2022年5月に登場した日本発のジェネラティブNFTです。
コレクション名 | CNP(Crypto Ninja Partners) |
発行総数 | 22,222点 |
価格(発売当初) | 0.001ETH(約200円) |
発売日 | 2022年5月15日 |
販売サイト | Magic Eden |
ファウンダー | Roadさん(@road_ninjart) |
マーケッター | イケハヤさん(@IHayato) |
コミュニティ | Ninja DAO |
パンダの「リリー」やウサギの「ルナ」、ヘビの「オロチ」などのキャラクターが、それぞれ異なるカラーや様々なコスチュームや装飾をまとったものが、全部で22,222点存在します。
総数22,222体の合計出来高は約47億円と、価格も人気も日本で圧倒的1位です。
販売当初の価格は1体200円でしたが、2024年3月現在の価格は1体約20万円前後に上昇しており、約2年たった今でもCNPの注目度の高さを実感します。
それにしても、ファンアートのCNPが本家を超えて人気なのはすごいですよね。
CNPを買うデメリット「価格が高い」



CNPが人気なのは分かったけど、1体の値段が結構高いよ



確かに販売当初1体200円だったCNPが、
現在1体約20万円前後になっています。
1体あたりの価格は高いですが、CNPには希少性があります。その理由は、
- CNPのデザインが個体ごとに異なること
- CNP自体の発行総数が限られていること
つまり、22,222体あるCNPの1体1体が世界に1つしかないNFTであるということです。
またNFT市場における冬の時代と呼ばれる期間も終わり、CNPの価格が上昇しています。


私がCNPを買った2023年8月は1体約11万円でした。現在買おうとしたら、価格が約2倍になっていることを考えると早めにゲットしておいて正解でした。
さらにCNP購入にはイーサリアムが必要ですが、2024年5月の現物ETF承認後から価格が上昇しています。
将来的にCNPの価格値上がりすることを考えると、早めにゲットしたほうが良いかと思います。
CNPを買うメリット5選
NFT冬の時代を乗り越え、価値が上昇し続けているCNP。



でも、まだCNPが高いから買うか迷っているよ。



そういう人に向けて、これからCNPを買うメリットを5つ紹介します。
CNPを買うメリットは、以下の5つです。
①CNPホルダー専用コミュニティに参加できる
CNPを保有すると限定コミュニティ「ジェネラティ部」に参加できます。
「ジェネラティ部」は「NinjaDAO」っていうDiscordのコミュニティの中にあります。NinjaDAOは誰でも参加できますが、「ジェネラティ部」はCNP保有者しか参加できません。
ジェネラティ部では、こんな内容の情報が見れます。
- CNPの制作過程や今後の展開
- NFT相場について
- 他NFTプロジェクトのAL権配布
他にも多くの有益な情報が飛び交っています。
コミュニティ内では、ROM専(見るだけ)でもOKです。私は基本コミュニティ内の情報を見るだけになっています。
なので、コミュニティで会話するのが苦手な人でも安心して参加できます。
②他のNFTのAL権がもらえる
AL(アローリストの略)とは、NFTの優先購入権のことを指します。AL権を持っているとNFTを初期販売で購入できます。
現在、CNPは2次流通で価格が上がっていますが、初期販売なら格安でNFTを入手できます。
過去にCNPオーナー向けに配布されたAL権は、CNP派生プロジェクトや他プロジェクトNFTがありました。
AL権の中には、現在CNPと並び御三家(または四皇)と呼ばれる人気のNFT「LLAC」やアニメ化された「咲耶ジェネ」もありました。
- Very long CNP
- CNPJ(CNP Jobs)
- APP(Aopanda Party)
- NounishCNP
- LLAC(Live Like A Cat)
- めたばっち
- クノイチ学園
- CNC(Crypto Ninja Children)
- 咲耶ジェネ
今後もCNP関連プロジェクトが登場するたびにAL権の配布が予想されます。
③「バー忍」でCNPを新キャラに交換できる


CNPは新しいキャラが登場するたびに「バー忍」というイベントがあります。簡単にいうと、保有しているCNPと新キャラを交換できます。
ただし、バー忍したCNPは二度と帰って来ないので注意が必要です。
※CNPの数が22,222点と決まっているので、数が増えた分だけNFTをバーン(焼却)しないといけないから。


NFTの入れ替わりますが、新キャラを追加費用なしでゲットできるのでおすすめです。ちなみに私も鬼の「ヤーマ」から猫の「セツナ」にバー忍しました。
④CNPがクーポンになる「CNPオーナーズ」
CNPはお店のクーポンにもなります。CNPオーナー加盟店で保有しているCNPを見せると割引や特典を受けられます。
加盟店は全国各地にあるから普段使いもできるし、出張先や旅行先でお得に利用することもできます。
⑤専用アプリ「CNP Friends」で歩いて稼げる
「CNP Friends」は、CNPホルダー専用アプリで歩くとCNPポイントがたまります。



Web3.0っぽく言うなら、Walk to Earn(歩いて稼ぐ)ですね。
集めたポイントはNFTやカレンダーなどに交換できて、過去にはバー忍に必要な形代も貰えました。
歩くことは健康にも良いし、その上ポイントを稼げてNFTも貰えるので利用する価値ありですね。
他にもふるさと納税でNFTが貰える「ふるさとCNP」や参加して稼げる「C2Eプログラム」などの様々な体験もできます。
アニメ「クリプトニンジャ咲耶」や「CNG(Crypto Ninja Games)」など、今後も新たな企画も期待されるので、いまから始めても遅くはありません。
NFT自体の価値があるだけでなく、持っているだけで様々な特典を受けられるのが、CNPの最大の魅力です。
CNPを購入する方法



CNPの特徴は分かったけど、実際にどうやって買えばいいの?
ここまで読んでくれた方は、こう思っているはずです。
CNPは「マジックエデン」というNFTマーケットプレイスで購入できます。購入には、イーサリアムとメタマスクが必要です。
まだ持っていない人は、これから説明する手順を行い、CNPを購入しましょう。
①仮想通貨取引所の口座開設
まずイーサリアムを用意するための準備として、仮想通貨取引所の口座開設をしましょう。
おすすめの取引所は、ビットトレード(BitTrade)です。
仮想通貨の購入する場所は販売所と取引所の2つあり、取引所の方が安く買えます。ビットトレードにも取引所があって2円から購入できて初心者でも始めやすいです。もちろん口座開設は無料でできるから安心です。
詳しい口座開設方法はこちらから↓


②イーサリアムの購入
口座開設したら、イーサリアムを購入しましょう。取引所で「ETH」を選択してCNPを買うために必要な数量を購入します。


③メタマスクの作成とイーサリアムの送金
次にメタマスクと呼ばれるウォレット(財布)の作成をします。
作成時に表示される「シークレットリカバリーフレーズ」は、紙にメモして保管するなどで、誰にも教えないように注意してください。


作成したら、ビットトレードからメタマスクへイーサリアムを送金しましょう。


④マジックエデンの登録
マジックエデン公式サイトにアクセスして、メタマスクを接続します。プロフィールを設定します。


⑤CNPを購入する
マジックエデンでCNPを購入します。販売中のNFTには、イーサリアムの価格が表示されています。欲しいNFTを選択して購入しましょう。
【まとめ】CNPをゲットしよう!
今回はCNPの特徴とメリットから購入方法まで紹介しました。
CNPは価格の価値だけでなく、NinjaDAOやバー忍など独自のサービスを提供しているので様々な体験ができるNFTになっています。
最近では、人気の高さやイーサリアムの高騰もあり、価格が上昇し続けています。
「CNPが欲しい!気になる!」という人は、価格が安い今のうちにCNPをゲットしておきましょう。