
ビットトレードの積立暗号資産の設定方法を知りたい!



仮想通貨の積立投資をするメリット、デメリットは?



仮想通貨の積立頻度はどれが良いの?



こんな悩みを解決できる記事になっています!
この記事で紹介する方法を実施して、私はたった1分で積立設定ができました。
記事の前半では『ビットトレードで積立設定する方法 』を解説しつつ、記事の後半では『仮想通貨の積立投資するメリットとデメリット』を具体的に解説します。
この記事を読み終えることで、『ビットトレードで積立設定する方法』を理解できるだけでなく、実践することで仮想通貨にほったらかし投資できようになりますよ。
この記事を書いた人


ビットトレードの積立暗号資産とは?
ビットトレードの積立暗号資産とは、決まったタイミングで仮想通貨を自動で購入できるサービスです。
積立暗号資産の特徴は、以下の5つです。
- 人気のアルトコインにも対応
- 積立金額は1,000円から始められる
- 積立頻度は4パターンから選べる
- 積立開始は設定後30分以内
- 積立手数料が無料
人気のアルトコインにも対応
ビットコインだけではなく、イーサリアム、リップルなどの銘柄にも積立設定が可能です。
対象銘柄は、以下のとおりです。(2025年1月時点)
対象銘柄 | BTC、ETH、XRP、DOGE、SHIB、ADA、LTC、BCH、DOT、ATOM、SOL、TON、APT、SUI、BNB |
---|
※対応する暗号資産は今後増える可能性があります。
積立金額は1,000円から始められる
ビットトレードの積立暗号資産では、1,000円から始めることができます。
積立金額 | 1,000円~200,000円(1円単位) |
---|
初心者の方でも少額から始めることができますよ。ちなみに積立金額の上限は200,000円となっています。
支払い方法は、ご自身のビットトレード口座の日本円残高からとなっています。
積立頻度は4パターンから選べる
積立頻度は、以下の4パターンから選ぶことができます。
積立頻度 | ①毎日 ②毎週 ③隔週 ④毎月 |
---|
積立開始は設定後30分以内
積立設定完了後、30分以内で取引が開始されます。
積立手数料が無料
ビットトレードの積立暗号資産は、積立手数料が無料です。
一度、積立設定すると自動で仮想通貨を購入してくれるので、日々の仕事が忙しい方や面倒くさがりな人にもオススメです。
まだビットトレードの口座を持っていない方は、先に口座開設してからビットトレードの積立暗号資産を始めましょう!


ビットトレードで積立設定する方法
ビットトレードで積立設定する方法は、以下の2ステップで行います。
積立暗号資産では、ビットトレード口座の日本円残高を利用します。
なので、事前にBitTrade口座の日本円を入金しておく必要があります。
詳しいビットトレードへの入金方法は、こちらの記事を参考にしてください。


アプリを開いて「積立」>「積立作成」をタップします。


「銘柄」、「積立頻度」をそれぞれ選択します。


「積立金額」を入力、チェックを入れて、「確認画面へ」をタップします。


新規プランの申込内容を確認して「設定する」をタップします。設定完了したら、「詳細確認」をタップします。


積立プランを確認できます。積立が実行されると累計積立数量に反映されます。


仮想通貨の積立投資するメリット
ほったらかし投資ができる
ビットトレードの積立暗号資産を利用すれば、一度つみたて設定をするだけで自動で仮想通貨を購入できるので、ほったらかし投資ができます。



私自身、面倒くさがりで仮想通貨のチャートを常時見るタイプではないので、絶好の購入タイミングを逃しがちでした。
ですが、ビットトレードの積立暗号資産を利用したことで、余計なことを考えずに自動で仮想通貨を購入するようになったので、機会損失することは減りました。
なので私のように「自分でコツコツと仮想通貨を購入するのが面倒くさい」という人や「日々、仕事が忙しくて毎日アプリを開く暇すらない」という人にオススメです。
リスクを抑えられる
積立投資では、リスクを抑えることができます。


ドルコスト平均法(参考:https://www.smbc.co.jp/kojin/toushin/gimon/start11/)
特に長期投資においては、ドルコスト平均法により平均購入単価を平準化することができます。
ビットトレードの積立暗号資産では、一定金額かつ定期的に購入するので、価格が高いときは少なく価格が低いときは多くの仮想通貨を購入することができます。
一方で、仮想通貨を一定数量で購入すると、価格が上昇している時は高値掴み(高値で購入)するリスクがあります。
つまり積立投資をすることで、高値掴みのリスクを抑えることができます。
少額からスタートしてOK!
少額から仮想通貨に投資することができます。
ビットトレードの積立暗号資産では、最低金額月1,000円から積立投資することが可能です。
この方法なら、初心者の方でも少額から暗号資産投資を始めることができます。
仮想通貨の積立投資するデメリット
元本割れする可能性がある
積立投資でも元本割れする可能性はあります。
仮想通貨が購入時より価格が下落している局面では、元本割れします。ですが、仮想通貨は価格変動が激しいので、利益がマイナスからプラスに転じたり、その逆になったりを繰り返しています。
積立を始めてすぐは価格変動に一喜一憂すると思います。ですが、積立投資は長期目線で見るのが基本なので、ほったらかしにして気長に投資を続けていきましょう。
短期で大きな利益は出ない
積立投資では、短期で大きな利益を出すことは難しいです。
短期で大きな利益を出すためには、多くの投資資金を使ってトレードする必要があります。
ですが、トレードで利益を出すのはトレードの知識と経験がある上級者向けで難しいので、初心者にはオススメしません。
なので、短期で大きな利益を出すことは期待せず、長期で利益を出せるように積立投資をコツコツ続けていきましょう。
積立頻度は毎日がオススメ
積立頻度は「毎日」がオススメです。


ビットコイン積立シミュレーション(参考:https://coin.z.com/jp/corp/product/info/tsumitate/)
積立頻度は毎日の方が毎月より、価格下落時に多く買い増しできるので、多くの仮想通貨を保有することができます。
特にビットコインのように長期的に価格が上昇傾向にある銘柄は、価格が下落したタイミングで多くの数量を購入することで利益が増やせます。
しかし、毎月の積立では、月1回の自動買い付けなので、購入のタイミングを逃してしまうかもしれません。
なので、絶好の購入タイミングを見逃さないためにも、積立頻度は毎日にしておくのがオススメです。
【まとめ】少額から積立投資を始めよう!
今回はビットトレードの積立暗号資産を設定する方法を解説しました。
ビットトレードの積立暗号資産では、1日1,000円と少額から積立投資を始めることができます。
まだ利用されていない方や仮想通貨初心者の方は、積立投資からスタートしてみてください!
まだビットトレードの口座をお持ちでない方は、次の記事を参考にして口座開設から始めましょう。

