【ビットトレード】仮想通貨の買い方を解説!画像あり

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんな悩みを解決できる記事になっています!

なお

なぜなら、これから紹介する『仮想通貨の買い方 』を私自身が実施したことで、簡単に仮想通貨を購入することができたからです。

この記事を読み終えることで、『ビットトレードでの仮想通貨の買い方』が理解できるだけではなく、低コストで簡単に取引できるになります。

記事の前半では『仮想通貨の買い方』を解説しつつ、記事の後半では『手数料や注意点』を具体的に解説します。

※いますぐ仮想通貨の買い方を知りたい人こちらから

この記事を書いた人

この記事を書いた人
ビットトレードの特徴3選
  1. 2円から仮想通貨を購入できる
  2. 取引所の取引手数料が無料
  3. 万全のセキュリティでハッキング被害は0件

>>ビットトレードの口座開設方法を見てみる

口座開設するだけでOK!

紹介コードは「jssKy

ビットトレードの関連記事はこちら
口座の開設方法紹介で2,000円もらう方法
取引所口座への入金仮想通貨の買い方
積立投資の始め方積立のスプレッド
貸暗号資産の始め方メタマスクへ送金する
目次

ビットトレードで仮想通貨を買う前にすること

ビットトレードBitTradeで仮想通貨を購入する前に、以下の準備をする必要があります。

  1. ビットトレードの口座開設(詳しい手順はこちら
  2. 日本円の入金(詳しい手順はこちら

まだ準備が済んでいない人は、次の記事を参考にして口座開設と入金を行いましょう。

>>【ビットトレード】口座開設方法を3ステップで徹底解説|初心者必見!

>>ビットトレードの入金方法を画像つきで解説!【手数料0円】

口座開設するだけでOK!

紹介コードは「jssKy

ビットトレードでの仮想通貨の買い方

ビットトレードBitTradeで仮想通貨を買う方法は、次の3パターンあります。

仮想通貨の買い方

それぞれ詳しく解説していきます。

①販売所の場合

  • アプリ画面下「販売所」をタップする。
  • 画面上で銘柄を選択し、「買う」をタップする。

    アプリ画面下「販売所」をタップする。
画面上で銘柄を選択し、「買う」をタップする。
  • 購入金額を入力して「買う」をタップ。
  • 注文内容を確認し「買う」をタップ。
  • 「完了」をタップする。

    購入金額を入金して「買う」をタップ。
注文内容を確認し「買う」をタップ。
「完了」をタップする。

②取引所の場合

  • アプリ画面下「取引所」をタップする。
  • 画面上で銘柄を選択し、「買う」をタップする。

    アプリ画面下「取引所」をタップする。
画面上で銘柄を選択し、「買う」をタップする。
  • 「指値」または「成行」を選択する。
  • 購入金額を入力して「買う」をタップ。
  • 「OK」をタップする。
  • 注文内容を確認し「買う」をタップ。

    「指値」または「成行」を選択する。
購入金額を入力して「買う」をタップ。
「OK」をタップする。
注文内容を確認し「買う」をタップ。

③積立暗号資産の場合

ビットトレードBitTradeでは仮想通貨を積立購入できるサービス「積立暗号資産」があります。

積立暗号資産は、月1,000円から積立投資を始められます。

積立投資では一定額を定期的に購入するため、価格変動リスクを軽減する効果が期待できます。

項目内容
サービス名積立暗号資産
積立プラン毎日
毎週
隔週
毎月
積立金額1,000円~200,000円(1円単位)
対象銘柄BTC、ETH、XRP、DOGE、SHIB、ADA、LTC、BCH、DOT、ATOM、SOL、TON、APT、SUI、BNB、WBTC、PEPE
積立開始日積立設定完了後30分以内
積立手数料無料
支払い方法取引口座の日本円残高を利用
設定アプリまたはWebから簡単に変更・停止可能
なお

ビットコイン以外にも、イーサリアムやXRPなど多くの銘柄が積立対象なので、分散投資すればリスクをさらに抑えられるでしょう。

積立暗号資産の始め方について、詳しくはこちらから。
>>【ビットトレード】積立暗号資産のやり方を解説!

口座開設するだけでOK!

紹介コードは「jssKy

ビットトレードで仮想通貨を買う時の手数料

ビットトレードBitTradeの取引手数料は無料となっています。

各種手数料販売所取引所レバレッジ取引
取引手数料無料
※スプレッドあり
無料無料
ロスカット手数料無料
レバレッジ手数料建玉ごとに 0.03%/日
(参考:https://www.bittrade.co.jp/ja-jp/support/fee/

販売所の場合、スプレッドがあるので取引所より高い値段で仮想通貨を購入する場合があります。

口座開設するだけでOK!

紹介コードは「jssKy

ビットトレードで仮想通貨を買う時の注意点

ビットトレードBitTradeで仮想通貨を買う時は、以下の点に注意しましょう。

それぞれ詳しく解説していきます。

販売所ではスプレッドがある

販売所で仮想通貨を取引するとスプレッドと呼ばれるコストが発生します。

スプレッドとは、販売所における買値と売値の差額のこと。
例:XRP/JPYの買値が90円で売値が88円の場合、スプレッドは2円

一方、取引所ではスプレッドが存在しないので、より低コストで取引することが可能です。

2円から購入できるのは取引所だけ

ビットトレードでは仮想通貨を2円から購入できますが、取引所のみ対象となっています。

取引所販売所
BTC指値:0.00001[BTC] かつ 2[円]
成行:2[円]
0.00001[BTC]
ETH指値:0.0001[ETH] かつ 2[円]
成行:2[円]
0.001[ETH]
XRP指指値:0.1[XRP] かつ 2[円]
成行:2[円]
1[XRP]
最小注文数量

販売所では、各銘柄ごとに最小注文数量が設定されており、2円から購入できません。

取引所で指値注文する場合も、各銘柄の最小注文数量かつ2円でなければ、購入できないので注意しましょう。

なお

成行注文なら2円から購入できますよ!

口座開設するだけでOK!

紹介コードは「jssKy

ビットトレードでのおすすめの購入方法

ビットトレード(BitTrade)でのおすすめの購入方法は、取引所で仮想通貨を買うことです。

各種手数料取引所販売所
取引手数料無料無料
※スプレッドあり
最小注文数量指値:0.00001[BTC] かつ 2[円]
成行:2[円]
0.00001[BTC]
最小注文数量はビットコインの場合

販売所では、取引手数料とは別にスプレッドと呼ばれるコストが発生します。

取引所ではスプレッドがなく、最小注文数量も2円から成行注文できるので、初心者の人にもおすすめです。

口座開設するだけでOK!

紹介コードは「jssKy

ビットトレードで仮想通貨を買った後にすること

ビットトレードBitTradeで仮想通貨を買った後は、以下のことができるようになります。

それぞれ詳しく解説していきます。

①売却して現金化する

ビットトレードBitTradeで購入した仮想通貨は、売却して現金化することができます。

メリットデメリット
価格上昇で含み益も狙える
確実に現金を手に入れられる
他の仮想通貨を購入できる
購入時の価格を下回る可能性がある
日本円出金時に手数料330円かかる

売却はアプリの「販売所」または「取引所」から簡単に行えて、日本円にして出金することも可能です。

なお

現金化した資金は他の投資に回すことも、生活費として使うこともできるため、あなたに合った活用ができますよ。

②貸暗号資産サービスを利用する

ビットトレードの貸暗号資産は、保有している仮想通貨を取引所に貸し出すことで利息を受け取れるサービスです。

預けるだけで保有枚数が増えるため、長期投資を考えている人におすすめの運用方法といえます。

BTC
利率(貸借料)1%
最低貸出数量0.001[BTC]
最低貸出期間90日間
受付期間先着順
返還手数料無料
途中解約不可

銀行に預けているお金に利息が付くようなイメージで、契約期間が満了時に借りた分の通貨に利子をつけて返却されます。

なお

売買の知識が不要で、相場チェックの時間も必要ないため、投資初心者や忙しい方でも手軽に資産運用を始められます。

貸暗号資産(レンディング)は、他社でも実施されているので、各社のサービスを比較して利用を検討するのもよいでしょう。
>>【9社比較】仮想通貨レンディングの金利一覧|運用先の選び方は?

NFTを購入する

購入した仮想通貨を使ってNFTを買うことができます。

NFTとは、「Non-Fungible Token(ノンファンジブル・トークン)」の略で「非代替性トークン」を意味します。
ブロックチェーン技術を基盤とした、唯一無二のデジタル資産のことです。

NFTの購入方法は、以下のとおりです。

NFTの購入方法
  • 仮想通貨をメタマスクに送金する
  • メタマスクをNFTマーケットプレイスに接続する
  • NFTを購入する

仮想通貨の送金方法やNFTの購入方法については、詳しくはこちらの記事を参考にしてください。

口座開設するだけでOK!

紹介コードは「jssKy

よくある質問

購入した仮想通貨はどこで確認できる?

アプリ画面下の「資産」をタップすると、購入した仮想通貨を確認できます。

取引できる銘柄は?

ビットトレードでは、全45銘柄と豊富に仮想通貨を取り扱っています。

  • UPC 
  • BTC 
  • ETH 
  • XRP 
  • OP 
  • ARB 
  • WBTC 
  • PEPE 
  • SOL 
  • DOGE 
  • SHIB 
  • ZPG 
  • SUI 
  • BNB 
  • TON 
  • APT 
  • SXP 
  • DAI 
  • MKR 
  • AXS 
  • SAND 
  • MATIC 
  • BSV 
  • DEP 
  • ASTR 
  • ATOM 
  • COT 
  • JASMY 
  • LTC 
  • FLR 
  • ADA 
  • ETC 
  • DOT 
  • IOST 
  • XYM 
  • BCH 
  • TRX 
  • XTZ 
  • QTUM 
  • BOBA 
  • BAT 
  • XLM 
  • XEM 
  • ONT 
  • EOS 

販売所と取引所の違いは?

販売所では、ビットトレードが相手方となって、利用者との間で取引を行います。

取引所では、利用者同士で暗号資産の売買取引を行います。

販売所取引所
取引方式 売値と買値の2Way方式板寄せ方式
取引相手ビットトレード他の利用者
取引手数料無料無料
注文方法成行成行、指値

【まとめ】ビットトレードなら2円から仮想通貨を買える!

今回は、ビットトレードBitTradeで仮想通貨を買う方法をご紹介しました。

仮想通貨の購入方法は、次の3パターンあります。

仮想通貨の買い方

ビットトレードで仮想通貨を購入する時は、以下の2点に注意しましょう。

また仮想通貨を購入すると、以下のことができるようになります。

取引所を利用すると低コストかつ2円から始められるので、この記事を参考にビットトレードで仮想通貨を買いましょう!

ビットトレードの特徴3選
  1. 2円から仮想通貨を購入できる
  2. 取引所の取引手数料が無料
  3. 万全のセキュリティでハッキング被害は0件

>>ビットトレードの口座開設方法を見てみる

口座開設するだけでOK!

紹介コードは「jssKy

ビットトレードの関連記事はこちら
口座の開設方法紹介で2,000円もらう方法
取引所口座への入金仮想通貨の買い方
積立投資の始め方積立のスプレッド
貸暗号資産の始め方メタマスクへ送金する

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

田舎の20代会社員が貯金ゼロから始める仮想通貨ブログ|手取り15万円|投資歴3年|2020年11月からインデックス&高配当株投資を開始|2023年5月から仮想通貨を始め、ビットコインやNFTを6桁運用中

当ブログでは初心者でも分かる仮想通貨やNFTの魅力を発信中!
※サイト内では「暗号資産」のことを「仮想通貨」と呼ぶことがあります。

目次