こんな悩みを解決できる記事になっています!

投資歴4年で仮想通貨・NFT運用により含み益20万円を達成した私が、ビットポイントの積立暗号資産の始め方をご紹介します。
この記事を読み終えることで、『ビットポイントの積立投資』が理解できるだけではなく、初めての人でも簡単に積立投資を始められるようになります。
記事の前半では『ビットポイント積立の概要や始め方』を解説しつつ、記事の後半では『メリット・デメリットや積立頻度』について具体的に解説します。
※いますぐ積立の始め方を知りたい人はこちらから
この記事を書いた人


\口座開設するだけでOK!/
紹介コードは「ZPXMVUQYEE」
BITPOINTのつみたてサービスとは


ビットポイント(BITPOINT)の「つみたてサービス」とは、定期的に決まった金額の暗号資産(仮想通貨)を自動で購入できるサービスです。
積立設定は、「個別つみたて」と「パックつみたて」の2通りから選ぶことができます。
項目 | 内容 |
---|---|
積立日 | 毎月10日 |
積立金額 | 5,000円~(1円単位) |
対象銘柄 | BITPOINTで取扱う全暗号資産 |
積立手数料 | 無料 |
支払い方法 | 口座振替(毎月27日) |
設定 | アプリまたはWebから可能 |
\口座開設するだけでOK!/
紹介コードは「ZPXMVUQYEE」
BITPOINTつみたてサービスの始め方


ビットポイント(BITPOINT)の積立暗号資産を始め方は、次の3ステップです。
それぞれ詳しく解説していきます。
①ビットポイントの口座開設をする
まずはビットポイントの口座開設をしましょう。
ビットポイントの口座開設方法は、以下の3ステップで行います。
- 会員登録する
- 基本情報の入力する
- 本人確認をする
詳しい口座開設方法は、こちらから。
>>【ビットポイント】口座開設方法を3ステップで徹底解説|最短5分で完了!
\口座開設するだけでOK!/
紹介コードは「ZPXMVUQYEE」
②積立設定をする
ビットポイントの口座開設後は、積立設定をしましょう。
ビットポイントでは、「個別つみたて」と「パックつみたて」の2つのプランが設定できます。
- アプリ画面下の「アカウント」>「つみたて」>「個別つみたて」の順にタップする。
- 銘柄を選択して「次へ」をタップする。
- 積立金額を入力して「確認画面へ」する。
- 「申込」または「振替口座登録へ進む」をタップする。



どちらのプランも1分あれば、簡単に積立設定できますよ。
③振替口座を設定する
最後に振替口座を設定しましょう。
- 振替する口座情報を入力して「確認画面へ」をタップする。
- 入力内容を確認して「金融機関画面へ」をタップする。
- 楽天銀行の場合、ログインをする。
- 本人確認に関する情報を入力して「認証する」をタップする。
- 自動引落設定の確認、暗証番号を入力して「実行する」をタップする。
- 完了画面が表示されたら「閉じる」をタップする。



設定した内容は、つみたてページ内の「設定状況」から確認できますよ。


\口座開設するだけでOK!/
紹介コードは「ZPXMVUQYEE」
BITPOINTで積立投資するメリット


ビットポイント(BITPOINT)で仮想通貨の積立投資するメリットは、次の3つです。
それぞれ詳しく解説します。
①BTCのスプレッドと手数料が0円


ビットポイントでは、2025年10月分の積立からビットコイン(BTC)のスプレッドと手数料が0円になるサービスを開始します。
多くの国内取引所の積立サービスでは、販売所での積立購入するのでスプレッドと呼ばれる実質的なコストが発生します。
しかし、今回のサービスではビットコインの積立手数料とスプレッドが0円となり、積立購入にかかるコストが完全にゼロになる日本初のサービスとなっています。
コスト | ビットポイント |
---|---|
スプレッド | 0円 ※BTCのみ対象 |
積立手数料 | 0円 |
現在、ビットポイントで積立設定している方も対象となるので、特別な手続きは不要となっています。



今までより、お得にBTCを積立購入することが可能になるので、他社サービスからの乗り換えも検討するのもアリです。
②対象銘柄が豊富
ビットポイントのつみたてサービスでは、積立対象銘柄が豊富な点も魅力です。
ビットポイントの積立対象銘柄【一覧】
- BTC
- BCH
- ETH
- LTC
- XRP
- BAT
- TRX
- ADA
- JMY
- DOT
- LNK
- DEP
- IOST
- KLAY
- SHIB
- POL
- FLR
- GXE
- ATOM
- TON
- TSUGT
- OSHI
- SOL
- DOGE
- AVAX
- SUI
- PEPE
- BNB
- HBAR
- TRUMP
- XLM



ビットコインやイーサリアムなど人気銘柄だけでなく、アルトコインも積立対象できますよ!
③自動引き落としに対応している
ビットポイントは、自動引き落としでの入金に対応しています。
毎月自動で入金できるので、余計な手間をかけずに積立購入できます。
ビットポイント | |
---|---|
入金方法 | 口座振替 |
口座振替日 | 毎月27日 ※土日祝日の場合は翌営業日 |



口座振替に設定している銀行口座が、残高不足にならないように注意しておきましょう。
\口座開設するだけでOK!/
紹介コードは「ZPXMVUQYEE」
BITPOINTで積立投資するデメリット


ビットポイント(BITPOINT)で仮想通貨を積立投資するデメリットは、次の3つです。
①積立には毎月5,000円が必要
ビットポイントで積立を行うには、毎月5,000円が必要です。
少し高く感じるかもれませんが、1日あたりに計算すると毎日約160円となります。
またコインチェックの積立サービスでは月1万円からなので、安く始めることができます。



少額から積立購入できるので、初めての人でも仮想通貨投資をスタートしやすくなっていますよ。
②積立頻度が毎月のみ
ビットポイントでは、積立頻度が毎月のみとなっています。
国内他社の取引所では毎日、毎月など選べるのに対して、ビットポイントでは選択肢が少ない状況です。
月3万円(毎日1,000円)で毎日または毎月それぞれ積立した場合でシミュレーションしたところ、あまり大差がないという結果が出ました。


(参考:https://coin.z.com/jp/corp/product/info/tsumitate/)



定期的に買い付けることで、ドルコスト平均法で価格を平準化させる効果があるので、どの毎月積立でも問題ないでしょう。
③販売所での購入で割高
販売所で仮想通貨を取引するとスプレッドと呼ばれるコストが発生します。
ビットポイントの積立では販売所で購入することになり、ビットコインの場合は約4.6%のスプレッドがあります。
※「ゼロつみたて」サービスにより、BTCのみ2025年10月分の積立からスプレッド0円になります。


スプレッドの割合は銘柄ごとに異なります。
銘柄 | スプレッド |
---|---|
BTC | 約4.6% |
ETH | 約7.0% |
XRP | 約8.9% |



BTC以外の銘柄ではスプレッドが実質手数料になるので、頭に置いておきましょう。
\口座開設するだけでOK!/
紹介コードは「ZPXMVUQYEE」
BITPOINTつみたては個別とパックどっちがいい?


結論、個別つみたてでビットコインに積立するのがおすすめです。
ビットポイント(BITPOINT)の積立は、「個別つみたて」と「パックつみたて」の2つのプランから選べます。



プランの大きな違いは、同じ金額で1つの銘柄か複数の銘柄に投資するかを選ぶ点です。
積立プラン | パック名 | 構成比率 |
---|---|---|
個別 | 1銘柄:100% | |
パック | はじめての暗号資産 | BTC:50% ETH:30% XRP:20% |
超!人気暗号資産 | JMY:40% DEP:40% SHIB:20% | |
ハイテク暗号資産 | ADA:40% IOST:30% KLAY:30% |
リスク分散するには、パックつみたての方がお得に見えますが、銘柄と構成比率が決まっているので銘柄選びに柔軟性がありません。
一方で個別つみたては好きな銘柄を選択して積立購入できて、投資額を増やせば、BTCに50%、ETHに50%と自由に構成比率を調整できます。
また「ゼロつみたて」サービスにより、積立手数料とBTCのスプレッドが0円と完全にコストがゼロなるので、ビットコインのみに投資する人には個別つみたてが最適といえます。
\口座開設するだけでOK!/
紹介コードは「ZPXMVUQYEE」
よくある質問


- 積立にかかる手数料は?
-
ビットポイントでは、積立に関する以下の手数料が無料です。
つみたてサービス 積立手数料 無料 販売所手数料 無料
※BTC以外スプレッドあり積立は販売所形式での購入になるので、スプレッドと呼ばれる実質的なコストが発生する点に注意しましょう。
- 積立のタイミングはいつ?
-
積立注文開始日は、毎月10日となっています。
スケジュール 前月の27日 振替金額の引落日 当月の10日 自動積立日 - 積立設定したのに、買付が行われないのはなぜ?
-
以下のいずれかに該当すると、積立が行われません。
- 暗号資産状況やビットポイント社の状況により、積立が一部または全て行われない場合
- 口座振替の金融機関から積立の引き落とし残高がない場合
- 積立設定していた暗号資産の売買停止した場合
- 積立設定の変更はできる?
-
つみたて画面からいつでも設定変更ができます。
以下の「+」を押すと、積立設定の変更方法と取消し方法の詳しい手順を見ることができます。
積立設定の変更方法
- アプリ画面下の「アカウント」>「つみたて」>「設定状況」の順にタップする。
- 変更したい設定の「変更」をタップする
- 追加したい銘柄にチェックを入れて「次へ」をタップする。
- 金額を入力して「確認画面へ」をタップする。
- 内容を確認して「変更」をタップする。
積立設定の取消し方法
- アプリ画面下の「アカウント」>「つみたて」>「設定状況」の順にタップする。
- 変更したい設定の「変更」をタップする。
- 積立設定している銘柄のチェックを外して「次へ」をタップする。
- 内容を確認して「取消する」をタップする。
- 「OK」をタップする。
【まとめ】BITPOINTで積立投資を始めよう!


今回は、ビットポイント(BITPOINT)の積立暗号資産のやり方をご紹介しました。
つみたサービスの始め方は、次の3ステップです。
またビットポイントで仮想通貨の積立投資するメリット・デメリットは、次のとおりです。
この記事を参考にして、ビットポイントの積立投資を始めましょう!
ビットポイントの詳しい口座開設方法は、こちらから。
>>【ビットポイント】口座開設方法を3ステップで徹底解説|最短5分で完了!
\口座開設するだけでOK!/
紹介コードは「ZPXMVUQYEE」