こんな悩みを解決できる記事になっています!

投資歴4年で仮想通貨やNFTなどの運用益が20万円以上の実績を持つ筆者が、ビットポイントの口座開設方法からメリット・デメリットなど徹底解説します。
この記事を読み終えることで、『ビットポイントの口座開設方法』がわかるだけでなく、『ビットポイントの特徴や口座開設時の注意点』を理解した上で始められるようになりますよ。
記事の前半では『口座開設方法』を解説しつつ、記事の後半では『メリット・デメリットや注意点』を具体的に解説します。
※いますぐ口座開設方法を知りたい人はこちらから
この記事を書いた人


BITPOINT(ビットポイント)とは


BITPOINT(ビットポイント)は、2016年3月に設立された株式会社ビットポイントジャパンが運営する国内の仮想通貨取引所です。
運営会社 | 株式会社ビットポイントジャパン |
---|---|
設立 | 2016年3月3日 |
取扱銘柄数 | 31銘柄 |
取引形式 | 販売所・取引所 |
セキュリティ | コールドウォレット管理、24時間365日の監視体制など |
手数料 | 口座開設、維持管理、入出金、取引手数料が無料 |
最小注文数量 | 販売所:500円以上 取引所:0.0001[BTC] |
アプリ | 口座開設から取引、資産管理まで可能 |
口座開設 | 開設申込は最短5分で完了 |
その他サービス | つみたて、貸して増やす、ステーキング |
仮想通貨を全31銘柄と豊富に取り扱っており、各種手数料無料で利用できます。



各種手数料が無料なので、取引コストで安くしたい人、仮想通貨投資が初めての人におすすめの取引所となっています。
\口座開設するだけでOK!/
紹介コードは「ZPXMVUQYEE」
BITPOINTの口座開設に必要なもの


BITPOINT(ビットポイント)の口座開設には、次のものが必要です。
- メールアドレス
- スマートフォン
- 本人確認書類いずれか1点
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 在留カード
上記3点を手元に用意した上で、口座開設を始めていきましょう。
\口座開設するだけでOK!/
紹介コードは「ZPXMVUQYEE」
BITPOINTの口座開設方法


BITPOINT(ビットポイント)の口座開設方法は、以下の3ステップで行います。
順番に詳しく解説していきます。
①会員登録する
まずビットポイントの会員登録します。
- ビットポイント公式サイトにアクセスして「かんたん口座登録はこちら(無料)」をタップする。
- 口座区分を選択し、メールアドレスと携帯番号、紹介コードを入力する。
※紹介リンクから登録すると紹介コードが自動で入力されます。 - 「確認画面」をタップする。
- 「次へ」をタップする。
- メールに記載されているURLを開く。
- SMS認証コードとパスワードを入力して「設定する」をタップする。
- 「本登録へ」をタップする。
②基本情報の入力する
次に基本情報を入力していきます。
- 「口座開設の申込みに進む」をタップする。
- 約款等を確認しチェックを入れて「情報入力へ」をタップする。
- 氏名や住所などを入力して「確認へ」をタップする。
- 入力内容を確認して「本人確認書類の提出へ」をタップする。
入力する基本情報は以下のとおりです。
- 氏名/性別/国籍
- 生年月日/住所
- 電話番号/メールアドレス
- 取引契約締結の目的
- 職業/年収/金融資産
- 投資経験



間違いのないように正しく入力しましょう。
③本人確認をする
最後に本人確認を行います。
- 「同意して進む」をタップする。
- 外部サイトに移動したら「同意して次に進む」をタップする。
- 提出する本人確認書類を選択して「次に進む」をタップする。
- 「撮影開始」をタップする。
- 画面の案内に従って、顔写真の撮影や本人確認書類の提出を行う。
- 申込完了画面が表示されたら手続きは終了です。最短当日に口座開設
本人確認には、以下の本人確認書類が1点必要です。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 在留カード(外国籍の方)



私の場合、ビットポイント口座開設の受付から完了までにかかった時間は約4分でした。


口座開設手続き完了メールに記載のログインページのURLからログインできます。


\口座開設するだけでOK!/
紹介コードは「ZPXMVUQYEE」
BITPOINTの入金方法


BITPOINT(ビットポイント)の口座開設したら、まず日本円を入金しましょう。
ビットポイントの取引口座にお金が入っていなければ、仮想通貨を購入できません。
ビットポイントでは、「銀行振込」と「即時入金」の2つの方法があります。
- ホーム画面下の「入出金」>「入金」>「銀行振込」の順にタップする。
- お客様専用入金口座の口座番号をコピーします。
- 楽天銀行の場合、アプリを開き「振込・振替・送金」>「振込する」>「新規振込」の順にタップします。
- 金融機関名または金融機関コードを入力し、「GMOあおぞらネット銀行」を選択します。(金融機関コード:0310)
- 支店名または支店番号を入力し、振込先の支店名を選択します。
- 振込先の口座番号(手順②でコピーしたものを貼り付ける)、振込金額を入力して「確認」をタップ。
- 暗証番号を入力して「振込実行」をタップする。
- ホーム画面下「入出金」または「保有資産」をタップすると、入金を確認できます。



実際に楽天銀行から銀行振込したところ、ビットポイントに反映されるまで約4分程度でした。


\口座開設するだけでOK!/
紹介コードは「ZPXMVUQYEE」
BITPOINTでの仮想通貨の買い方


BITPOINT(ビットポイント)に日本円入金したら、いよいよ仮想通貨を購入できます。
販売形式は販売所と取引所の2パターンあり、購入方法はそれぞれ次のとおりです。
- ホーム画面から購入する銘柄を選択して「買う」をタップする。
- 注文価格または数量を入力して「確認画面へ」をタップする。
- 注文内容を確認し、6秒以内に「確定」をタップする。
- 「OK」をタップする。
- ホーム画面下の「保有資産」から購入した銘柄を確認できます。



シンプルな画面なので、簡単に注文できますよ。
\口座開設するだけでOK!/
紹介コードは「ZPXMVUQYEE」
BITPOINTの口座開設時の注意点


BITPOINT(ビットポイント)の口座開設時には、以下の点に注意しましょう。
①口座開設基準を満たしていない
ビットポイントでは、口座開設基準が設けられています。
口座開設できる人 | 口座開設できない人 |
---|---|
日本国内に居住している 満18歳以上80歳以下である | 海外に居住している 18歳未満または80歳以上である |



居住する国や年齢によっては、口座開設できないので注意しましょう。
②本人確認ができるのはスマホのみ
ビットポイント口座開設時の本人確認は、スマートフォンのカメラで撮影するオンライン本人確認のみ対応しています。
郵送での口座開設申込および本人確認ができないので注意が必要です。
PCでは会員登録から基本情報の入力までできますが、本人確認書類の提出はスマートフォンでの操作が必要になります。



「同意して進む」の下にあるQRコードをスマートフォンで読み込んで、本人確認を行いましょう。


\口座開設するだけでOK!/
紹介コードは「ZPXMVUQYEE」
BITPOINTのメリット3選


BITPOINT(ビットポイント)を利用するメリットは、次の3つです。
①取扱銘柄が豊富
ビットポイントでは、31銘柄の取り扱いがあります。
ビットコインなどの人気銘柄からアルトコインまで豊富に銘柄を取り揃えています。
中でも、国内取引所では珍しいドナルド・トランプ氏公認のミームコイン「TRUMP」の取り扱いがあります。
(31銘柄) | 販売所(26銘柄) | 取引所
---|---|
BTC、BCH、ETH、LTC、XRP、BAT、TRX、ADA、JMY、DOT、LNK、DEP、IOST、KLAY、SHIB、POL、FLR、GXE、ATOM、TON、TSUGT、OSHI、SOL、DOGE、AVAX、SUI、PEPE、BNB、HBAR、TRUMP、XLM | BTC、BCH、ETH、LTC、XRP、BAT、TRX、ADA、IOST、DEP、SHIB、SOL、JMY、DOT、GXE、ATOM、TON、TSUGT、DOGE、AVAX、SUI、PEPE、BNB、HBAR、TRUMP、XLM |



選択肢が多く、様々な銘柄を取引できますよ。
②各種手数料が無料
ビットポイントでは、各種手数料が無料となっています。
日本円の入金から販売所での仮想通貨の購入まで、手数料0円で利用できます。
項目 | 手数料 |
---|---|
口座開設手数料 | 無料 |
口座管理料 | 無料 |
取引手数料 | 無料 |
入金手数料 | 日本円:無料 ※銀行振込の場合、振込手数料は自己負担 暗号資産:無料 |
出金手数料 | 日本円:無料(月1回まで) ※月2回目以降は330円/回 暗号資産:無料 |



出金手数料も無料なので、メタマスクやDeFiなどの外部サービスへの送金もお得にできますよ。
③積立やレンディングもできる
ビットポイントでは、様々なサービスが利用できます。
以下のサービスは、仮想通貨投資が初めての人でも簡単に利用できて、おすすめです。
サービス名 | 内容 |
---|---|
つみたてサービス | 5,000円/月から積立購入できる 全ての取扱銘柄が対象 積立頻度は毎月 スプレッド(BTCのみ)、積立手数料は0円 |
貸して増やすサービス (貸暗号資産) | 31銘柄が対象 最大年率20% 少額でも利用可能 |
ステーキング | 保有量に応じて報酬が毎月もらえる 報酬を日本円で受け取れる 申請や手続きが一切不要 途中で売却・出金が可能 |



ビットポイントではステーキング報酬を日本円で受け取ることもできますよ。
\口座開設するだけでOK!/
紹介コードは「ZPXMVUQYEE」
BITPOINTのデメリット3選


BITPOINT(ビットポイント)のデメリットは、次の3つです。
①販売所のスプレッドがある
販売所で仮想通貨を取引するとスプレッドと呼ばれるコストが発生します。


ビットポイントのアプリでは、販売所での購入なので割高です。※スプレッドは銘柄によって異なります。



取引手数料は無料ですが、スプレッドが実質手数料になるので頭に置いておきましょう。
②取引所の取り扱い銘柄が少ない
ビットポイントでは、販売所より取引所の取り扱い銘柄数が少ないです。
ビットコインやイーサリアムなど人気銘柄は取り扱っていますが、アルトコインの一部は取り扱いがない状況です。
(31銘柄) | 販売所(26銘柄) | 取引所
---|---|
BTC、BCH、ETH、LTC、XRP、BAT、TRX、ADA、JMY、DOT、LNK、DEP、IOST、KLAY、SHIB、POL、FLR、GXE、ATOM、TON、TSUGT、OSHI、SOL、DOGE、AVAX、SUI、PEPE、BNB、HBAR、TRUMP、XLM | BTC、BCH、ETH、LTC、XRP、BAT、TRX、ADA、IOST、DEP、SHIB、SOL、JMY、DOT、GXE、ATOM、TON、TSUGT、DOGE、AVAX、SUI、PEPE、BNB、HBAR、TRUMP、XLM |



取引所に欲しい銘柄がない場合は、販売所で買うか別の国内取引所で購入することも検討しましょう。
③アプリで取引所が利用できない
ビットポイントのアプリでは、販売所のみで取引所形式での売買ができません。
取引所形式で売買するには、ブラウザ版のBITPOINT PROを利用することで対応可能です。
BITPOINT PROへの切り替え方
- ブラウザからビットポイントにログインします。
- ホーム画面の三本線を選択し、「BITPOINT PRO」をタップする。



ブラウザ版では、アプリ版に比べて細かい分析もできるので中上級者の方におすすめですよ。
\口座開設するだけでOK!/
紹介コードは「ZPXMVUQYEE」
BITPOINTのよくある質問


口座開設には、どのくらい時間がかかる?
口座開設にかかる時間(目安)は以下となっています。
- 口座開設の手続き:最短5分程度
- 口座開設完了まで:最短当日
口座開設に必要な書類は?
ビットポイントの口座開設に必要な書類は、以下のとおりです。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 在留カード(外国籍の方)
上記以外の本人確認書類では口座開設できないので注意しましょう。
ビットポイントのアプリはどこ?
【まとめ】BITPOINTの口座開設しよう!


今回は、BITPOINT(ビットポイント)の口座開設方法をご紹介しました。
ビットポイントの口座開設方法は、以下の3ステップで行います。
またビットポイントのメリット・デメリットは次のとおりです。
ビットポイントの口座開設後は、次の手順に進みましょう。
この記事を参考にして、ビットポイントで口座開設しましょう!
\口座開設するだけでOK!/
紹介コードは「ZPXMVUQYEE」